2021年11月11日木曜日

テキストの扱う時期

 ある程度、同じような指導でほとんどの生徒を教えることのできる中学生までと比べ、高校生は通学する学校や学力、進路志望によって、必要な指導の内容の差が拡大します。


高校生の子たちに、ふだんどのようなテキストを用いて学ぶように指導するかは、まず第一に生徒の学力によって難易度のあったものを選びますが、難易度の他にテキストの扱う時期は間違えないように気をつけます。

例えば、高校数学の指導で使うテキストについて説明します。


1.基礎の土台作りに向いたテキスト(1年~2年生の基礎学習に使いたい)

 スカイチャート 難易度☆

 白チャート 難易度★

 黄チャート 難易度★★

 青チャート 難易度★★★

 赤チャート 難易度★★★★


 基礎づくりには網羅的なテキストを使います。チャート式数学がもっとも無難でしょう。

 有名なチャート式の他に、フォーカスゴールドやニューアクションも同種のテキストです。

 スカイチャートは公式には受験対策の第一歩にという扱いにはなっていますが、あまり受験向けの内容にはなっていないように思えます。

 3年生になってチャートを主につかっているようではダメダメで、2年生までには一通り終わらせて、3年生では困ったときの辞書のように使えたらベストでしょう。

 主に1-2年生で使うのが好ましいですので、白チャートなどの基礎重視のものをオススメしています。


2.入試の基礎テキスト(一通りの学習を終えた生徒の受験勉強の第一歩に)

 10日でできる数学シリーズエクスプレス 難易度☆

 10日でできる数学シリーズ 難易度★

 紫チャート 入試必携168 難易度★★

 緑チャート 共通テスト対策 難易度★★

 河合塾 文系の数学 重要事項完全習得編 難易度★★

 河合塾 文系の数学 実践力工場編 難易度★★★

 河合塾 数学Ⅲ 重要事項完全習得編 難易度★★★

 緑チャート 共通テスト対策 難易度★★

 大学への数学 プレ1対1の演習 難易度★★

 大学への数学 1対1の演習 難易度★★★


 河合塾の「数学Ⅲ 重要事項完全習得編」は、数学Ⅲの受験対策を行う上で現状ではもっとも易しいテキストになっていてもっとも欠かせないテキストの1つです。


3.入試に向けた実践演習(受験まで残り半年を切った生徒に

 10日でできる数学シリーズ演習シリーズ 難易度★★★

 旺文社 全レベル問題集 難易度★★~★★★★★

 理系/文系 数学良問のプラチカ 難易度★★★★★

 入試過去問・模擬問題等


 文系の数学シリーズや、数学のプラチカなどは、本のタイトルに文系ないしは理系とついていますが、文系理系を問わずに使って良いテキストでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿